CSS
Bootstrap3を使う前に知っておきたい4つの前提。
コンテナ要素は、固定幅(.container)と全幅(.container-fluid)の2種類用意されている。
モバイル、タブレット、デスクトップ、幅広デスクトップの4つの表示領域に対応するレスポンシブ・グリッド・システム。
見出し要素(h1~h6要素)、フォントサイズ、行間、段落(p要素)、インライン要素(mark要素、del要素、small要素、strong要素など)、アラインメント・クラス(配置クラス)、略語(abbr要素)、引用(blockquote要素)、リスト(ul要素、ol要素、dl要素など)など、テキスト系要素に関するスタイル。
code要素、kbd要素、pre要素、var要素、samp要素などの、プログラム・コードやコンピューターに関する要素のスタイル。
表を表すtable要素のスタイル。
フォーム関連のスタイル。
a要素、button要素、input要素に使うボタン用のクラス。
img要素に使う画像用のクラス。
補助的なスタイルのクラス。
class属性を指定するだけで、ブラウザの表示幅に基づくブレーク・ポイントごとに、表示/非表示、表示方法(block、inline、inline-block)を切り替えることができる。
class属性を指定するだけで、印刷用コンテンツの表示/非表示、表示方法(block、inline、inline-block)を切り替えることができる。